近年、「AI(人工知能)」という言葉を耳にしない日はないほど、私たちの生活や仕事の中で急速に存在感を増しています。
実は、私たちが普段使っている Claris FileMaker にも、AI の波が着実に押し寄せてきているのをご存じでしょうか?
この記事では、ついに発表された Claris FileMaker 2025 の機能と、今後ますます重要になる AI との連携について、わかりやすくご紹介します。
FileMaker と AI。これからの「共創」のかたち
近年、AI(人工知能)の技術は、業務のあらゆる場面でその存在感を高めています。
それは、私たちが日常的に使っている FileMaker においても例外ではありません。
今後の FileMaker は、単なるデータベースツールにとどまらず、ユーザーの思考や発想を支援し、より創造的な仕事を可能にする“パートナー”のような存在へと進化しようとしています。
AI との連携が進むことで、FileMaker は従来のように「入力・検索・帳票作成」といった定型的な使い方にとどまらず、「考える・気づく・提案する」といった一歩先の価値を引き出す基盤になりつつあります。
この変化は、必ずしも難しい技術を駆使することを意味するものではありません。むしろ、誰にでもやさしく、かつ深く。そんなツールとしての進化を、FileMaker は目指していると思います。
たとえばこんな活用ができます
📌 1. お客様からの問い合わせ対応のサポート
顧客対応の履歴が FileMaker に保存されていれば、AI が内容を自動で要約し、どんなやり取りをしてきたのか瞬時に把握することができます。
→ 対応者が変わっても、スムーズに引き継ぎが可能になります。
📌 2. 会議の議事録作成を自動化
FileMaker に会議メモを登録しておけば、AI がポイントを抽出し、議事録のたたき台を自動で作成してくれます。
→ 書き起こしや整理にかかっていた時間を大幅に削減できます。
📌 3. 分析レポート作成の第一歩に
売上や顧客データを AI に「どんな傾向がある?」と問いかけると、FileMaker 上のデータをもとに概要や仮説の提案を返してくれることも。
→ データ分析が苦手な方でも、レポート作成のヒントを得やすくなります。
新バージョンの FileMaker 2025 はここがすごい!
Claris FileMaker の新バージョン(FileMaker 2025)では、AI との連携をさらに活かすためのいくつかの大きな進化がありました。
✅ 強化された AI 関連機能
AI とやり取りするための関数や機能が多数追加されました。これにより、スクリプトやレイアウトの中に「AI に聞いてみる」という動作を自然に組み込めるようになりました。
✅ RAG(検索拡張生成)機能との連携
AI は何でも答えてくれるように見えますが、実は正確性が課題になることも。そこで注目されているのが、RAG(Retrieval-Augmented Generation)という仕組みです。
簡単に言えば、AI に「FileMaker が保持している社内の正確な情報」を渡してから回答させることで、誤解の少ない、信頼性のある答えを得ることができるようになります。
✅ Claris Studio & Claris Connect との連携強化
Claris Studio(Web フォームなど)や Claris Connect(外部サービスとの連携)とのつながりもよりスムーズになり、「AI × 外部サービス × FileMaker」の連携が、ノーコード/ローコードでも現実的に構築可能になってきました。
AI を使う=難しい、ではない
「AI って専門家じゃないと使いこなせないのでは?」と思われるかもしれませんが、FileMaker と組み合わせることで、私たちの“いつもの業務”に、自然と AI が寄り添う形が実現しつつあります。
- 会話のように質問して
- 必要なデータを取り出し
- 仕事のヒントを得る
そんな未来が、すでに手の届くところにあります。
AI 時代の FileMaker 活用、今がチャンス
これからの業務システムにおいては、「AI が扱えるかどうか」は大きな差になります。
特に私たちのような中小企業こそ、日々の業務に AI をどう取り入れるかが、将来の効率・品質に直結するでしょう。
FileMaker は「最先端でありながら、やさしいツール」です。
この変化の波に乗って、自社にとってちょうどいい AI 活用を一緒に探っていきましょう。
関連記事(ぞくぞく公開予定)
📢 FileMaker 2025 各機能の詳細解説については、後日あらためて別記事でご紹介する予定です。そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
- 🤖 FileMaker 2025 大注目の AI 関連機能ポイント解説
- 📁 AI だけじゃない!FileMaker 開発者必見の機能強化
- 💡 FileMaker Server 2025 新機能
Web セミナー
📢 FileMaker 2025 のAI 関連機能については、Claris 公式のオンデマンド Web セミナー の開催も予定しています。当社ジェネコムでは、以下のセミナーで講師を務めますので、事前登録のうえご試聴ください!
【Claris FileMaker 2025 新機能】AI 連携機能を確認する
2025年7月30日(水)12:00〜13:00 講師は、ジェネコム代表の高岡です。